エリック・カールさん作の絵本です。動物の真似をきみはできるかな?
とても有名な作品です。乳児クラスから幼児クラスまで楽しめる内容で、体操もあります。
- 真似遊びができる絵本を探している
- 歌付きの絵本を探している
- 体操のレパートリーを増やしたい
といった方におすすめの絵本になります。それでは詳しく紹介していきます。
できるかな? 概要と内容
題名 | できるかな?あたまからつまさきまで |
作 | エリック・カール |
発行所 | 偕成社 |
はらぺこあおむしなどが有名なエリック・カールさんの作品です。
様々な動物が「こんな動き、あなたにはできますか?」と尋ねてきて、「できるよ!」と同じ動きをする。といった展開を繰り返していくお話です。
各動物たちの独特な動きや口調が面白く、真似をすると大いに盛り上がります。
乳児クラスではまだ真似をするのが難しくても、繰り返していくと何となく体を動かしたり、出来るところから参加したりします。
また、体操もあるので読み聞かせだけでなく、音楽に合わせて体を動かすことも楽しめる作品です。
保育園で読み聞かせをした感想
1歳児のクラスの担任をしたときに読み聞かせ、体操をしました。子どもたちにドはまりだったので約1年間楽しむ子どもたちでした。
初めは絵本の読み聞かせをして、動きを見せると、何となく真似したりぼーっと見つめている子どもたちでした。繰り返していくうちにほとんどの子が参加するようになったので、そのタイミングで体操をおろしました。
音楽に合わせてなので初めは少し早く進んでしまい戸惑ってしまいますが、回数を重ねると私よりも順番を覚え、食い気味に動いてくれました。
やはり、絵本の読み聞かせもできて体操もできてという作品は人気ですね。
後半はアカペラでも楽しむほどの盛り上がりを見せていました。
次に2歳児の担任を持った時には、動きの真似が楽しかったようで「上手だね」と褒めてもらうととても嬉しそうにして意欲的に他の動きにも挑戦していました。
できなかったことができるようになるのはどの年齢でも嬉しいことですね。
楽しみながら、様々な動きを獲得できる素敵な体操なので、ぜひ取り入れてみてください。
最後に
いかがでしたでしょうか。体操も読み聞かせも楽しめるおすすめの絵本なのでぜひご覧になってみてください。また、動きの真似もできるので、模倣の練習にもなります。
ご家庭でも取り組めますし、保護者の方の運動にもなりますのでぜひ挑戦してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。よろしければ他の記事もご覧になってください。
コメント